みなさんこんにちは。
イチナナでライバーとして活動しながらこのブログを書いている なちょ。(@N_Create_Me)です!
今回はイチナナで毎月開催されるイベントの一つである『新人ライバーの壁』について、ライバーの視点も踏まえながら解説していこうと思います!(10月実際に参加しました!)
説明ばかりで少々長くなりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです♡
もくじ。
『新人ライバーの壁』とは?
進撃の次の関門!?
新人ライバーの壁は、毎月中旬ごろから約2週間開催され、ライバーレベル31以上50以下のライバーのみが参加できる、文字通り新人のライバー向けのイベントです。
ランキングはライバーレベル31以上40以下と41以上50以下の階層に分かれています。
新人ライバー向けのイベントは、レベル30以下の超初心者向けの『新人ライバーの進撃』と、今回紹介している『新人ライバーの壁』の2つがあり、進撃は毎月1日から約2週間、壁はそのあとに開催されることが多いですが、告知なしでイベント期間が大きく移動することも多々あります。笑(11月はまさかの3日スタートでした😱)
入賞すると公式配信に出演できる!
壁イベントの大きな特徴は、ランキング3位以内入賞で公式配信に参加できるという特典があることです。
公式配信はイチナナの公式アカウントによる配信で、必ず注目欄1位に載ります。
つまり、普段自分を見てくれるリスナー層以外の人に自分をアピールできるチャンス!というわけです。
イベント参加方法
イチナナのイベントは基本的に指定ギフトのポイント数で競います。
イチナナには、必要ポイント数も演出もそれぞれ異なったたくさんのギフトがあるのですが、その中には開催中のイベント専用のギフトがあり、その専用ギフトのポイント数がランキングにカウントされるわけです。
壁の指定ギフトは「ブレイクアウトベイビー」です。
大10000、中1000、小100 の3種類があります。
ブレイクアウトベイビー以外のギフトをどれだけたくさん投げてもらっても、イベントの順位には反映されません。
イベントに参加しているライバーはリスナーさんに「私が集めてるギフトはこれだよ!」とアピールすることが重要です。
実際に参加してみた結果は・・・?
まず結果から申し上げますと、5位でした!!!!
イベント中のポイント推移はこんなかんじ↓
今回私が参加した「新人ライバーの壁vol.5」は、10月14日〜27日の14日間。
私は普段は平日しか配信しないのですが、イベント中はもちろん土日もフルで配信。最長は12時間でした笑笑
おかげさまでイベント順位も合計獲得ポイントも総配信時間も自己ベストを更新することができました!!
5位なので公式配信出演権は獲得できませんでしたが、出来ることはやったので結果にはとても満足しています✨
同じく壁参加中のライバーさんや、私を推しではないリスナーさんにもたくさん駆けつけて頂きました!本当にありがとうございました🙏💕
壁に参加してみて分かったこと
①2週間は結構長い
私が普段土日に配信しないからかもしれませんが、一週間フルで配信すると2週間ってめちゃくちゃ長い!!特に前半1週間が!!笑笑 体調管理は必須です。
②メンタルの維持が大変
①で話したとおり、2週間は長い。そしてその2週間はずっとランキングで競ってるんです。これがしんどい。
ライバーはリスナーさんにギフトを投げてもらえるように働きかけることはできますが、実際にギフティングを実行するのはリスナーさんですからライバーがポイントをコントロールすることは実際にはできません。
僅差で抜かされると焦るし、「もうだめかもしれない・・・」と弱気になってしまうこともあります。
でもそういうのってリスナーさんに伝わっちゃうんですよね。
だから自分のメンタルの維持とリスナーさんのやる気を鼓舞するのもイベント中は大事なんです。
③結局は最終日が肝・・・?
2週間も頑張ってきて結局ラスト5分かーい!って思うんですが本当にそうなんです。最終日にモチベーションを最高潮にできるかが肝です。
ラスト5分は回線が混み合って落ちやすい傾向があるので、重くなりやすいエフェクトや小のコンボは控えめに、中以上の大きめのギフトで回線を気にしながら、でも多くのポイントを集中させる必要があります。
イベント終了後に燃え尽き症候群になるのも注意が必要です笑笑
「進撃は勢いと運、壁は計画と積み重ねが物を言う!」
進撃に参加するライバーは本当の本当に初心者のライバーに向けてのイベントなので、フォロワーの数が少なかったり、ライバー自身もイベントのシステムをあんまり把握しないまま参加することもあるイベントです。
なので、イチナナに慣れたリスナーさんに偶然気に入ってもらえたり他のライバーさんにたまたまシェアしてもらったりといった運がけっこう大事だったりします。
また、初めて参加するイベントが進撃!という人も多いので、ライバーもリスナーさんも気合いが入りますよね。
それに対して、壁ではイチナナのシステムを理解してきて固定のリスナーさんも増え、自分の配信スタイルを確立し始めます。
ライバーレベル30を超えるとギャング(リスナーさんとのグループチャットのようなもの)ができるので、リスナーさんとの連携プレーがとても大事になってきます。
リスナーさんに事前にイベント参加の旨を伝えて、どうやって戦っていくか計画を立てたり、イベントにむけて気持ちを高めることも必要です。
進撃とは戦い方がまるで違うんです!!!!
実際に自分が参加してみて、壁は初心者じゃなくなったライバーの最初のイベントだなと実感しました。
進撃の時から応援してくれていたリスナーさんに成長した姿を見せる機会である「新人ライバーの壁」。
リスナーさんは推しの支えに、ライバーは現時点での集大成をリスナーさんにアピールして、さらなるファンを獲得しましょう!
参考 なちょ。の配信はこちら17Live -------------------------------------------------------------------▽記事が「いいね!」と思ったら・・・!▽
よかったらポチっとお願いします→

コメントを残す