浅草食べ歩きしてきたよ!#田舎者の東京さんぽ

人混みが地味に好きという変わり者、なちょ。です!

せっかく福井からはるばる上京したのに学校と家の往復ばっかで東京のこと何にも知らないじゃんか!!

・・・ということで。笑

せっかくの春休み♪
生まれも育ちも東京の友人(プロ)の案内で、まずは定番の浅草周辺をぶらぶらしてきました~!

ではのんきな旅の様子をどうぞ♪

 

駅を出てすぐ雷門⚡

東京メトロ銀座線の浅草駅の吾妻橋方面改札を出るとすぐにおなじみの雷門が見えます!

行ったのが日曜だったこともあり、たくさんの人がいましたが、もちろんほとんどが観光客。
外国語が飛び交っていました。

プロ曰く、昼間は人が多いので夕方~夜にかけての方が人も少なくライトアップされて綺麗とのこと。

集合したのが昼過ぎだったこともあり、まずはプロ一押しのお店で昼食をとることに。

 

店主のノリが最高!笑「坊~乃」の海鮮丼

 

雷門を正面に仲見世通りの一本右の道をずっと歩くとある(はず・・・w)のお店が「坊~乃」。

1000円で様々な海鮮丼が食べられます♪

私はサーモンとえんがわにしました♡
えんがわ大好きです😋

お味噌汁とデザートがついて1000円は安いですよね!!

プリプリのサーモンとえんがわの甘い脂が口の中でとろけてもう最高でした♡

ご飯は酢飯ではなくほかほかの普通のご飯です。
お好みで卓上のお酢をかけることもできます。

で、料理ももちろんなんですがこのお店のもうひとつのおすすめポイントが店主のおじさんwww

初めて来店したお客さんにもまるで常連さんのように話しかけてくれます!
1000円を「はい、一千万円ね~♪」っていう、あの感じです!www

嫌じゃない馴れ馴れしさが海鮮丼の美味しさをより引き立てます♪

退店時も「また来週ね~」と見送ってくれてとてもご機嫌で店を後にしました。

 

当たり前に絶対おいしい!菊水堂の揚げまんじゅう!

人が多いのを覚悟して仲見世通りをふらり。

お土産屋さんや外国人向けの”日本っぽいもの”を売るお店を眺めながら歩きました。
が、頭の中は「なんかおいしそうなのないかな~♪」としか思ってませんでしたw

そんな中、なちょ。が発見したのが「あげまんじゅう」の文字。

ちょっと考えてみてくださいよ。笑

まんじゅう=おいしい
揚げ物=おいしい
揚げまんじゅう=いや、絶対おいしいでしょwww

皮は竜田揚げのような感じでサクサクと食感重視で味は薄め。
中のあんこが甘めなのでバランスがとれてておいしかったです!

値段も100円と歩きながら食べるのにぴったりです♡

 

さつまいもの良いとこギュッと凝縮!満願堂の芋きん

さつまいもの甘い香りに連れられしまった満願堂。
和菓子のお店(?)でショーウインドーには箱菓子が並んでいましたが、一押しの芋きんは一個130円から売ってました!

皮はとっても薄くモチモチ。
中は焼き芋の表面の甘くて柔らかいところを寄せ集めたみたいな、さつまいもそのものの甘さが口に広がります♡

これはほんとにオススメです!!!!

 

宝石のような透明感✨葛餅のみたらしだんご🍡

見た目が可愛すぎるので先に写真載せちゃいますね☆

見てのとおりぷるんぷるん♡
食感ぷるんぷるん♡ちょっとモチモチ♡
食べるとココロぷるんぷるん♡

一本いくらか忘れちゃったけど200円以内だったのは間違いないです!w

 

ごちそうさまでした😋

結局浅草寺ちゃんと見ずに帰りましたwww
食べてばっかり。笑

花より団子の模範解答のようなおでかけになりました(゚∀゚)アヒャ

意外とグルメなまち浅草!みなさんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか✨

That’s ALL!

-------------------------------------------------------------------
▽記事が「いいね!」と思ったら・・・!▽
よかったらポチっとお願いします→ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す