なんか近年の日本の四季って
はる・なーーーーつ・あk・ふゆっっっ!
ってかんじじゃないですか!?!?
閲覧ありがとうございます♪ なちょ。(@N_Create_Me)です!笑
寒いっ!!!!
なんなんですか?急に寒すぎやしませんか?(うるさいw)
なんだかんだで東京で過ごす冬は2度目。
1年目は何もかもがワクワクでフレッシュだったから乗り切れたけど、二年目はもう無理だ。
テンションだけで乗り切れるレベルじゃない。
今回は私が一人暮らし2年目にして現時点でたどりついた
冬の寒さ&乾燥対策を紹介します。
その1:水分を摂る!
水分を摂ることは乾燥対策はもちろん、
日常的な健康維持のうえで最も簡単かつ効果の高い健康法だと思います。
とにかく、これでもか!というほど水分を摂ってください!!笑
水分を摂りすぎるとむくむのでは?と思う人もいるかもしれませんが、
私の経験上、むくみの原因は水分よりも塩分やアルコールによるもので、
純粋に水分だけでは相当ヤバい量飲まないかぎりむくむことはないと思います。
むしろ、水分をしっかり摂ることで血液の循環がよくなるので、
老廃物が排出されるのでむくみにくくなります。
身体の中にある水分が多ければ、生命維持プラスαのはたらきをする水分が用意できます。
肌のうるおいを保つ、という機能は私たち的にはかなり重要なんですが、生物学的には優先度は低め。
身体に十分な水分が確保されていないとできない働きなんですね。
身体の半分以上は水分!
ちょっと時間の空いた時に一口でもいいから飲む!
これほんと大事です。笑
ちなみに、温度は常温がおすすめです。
温かい飲み物って、マグカップにちょっと一杯ってなって、多く飲まないじゃないですか。
常温のお茶をゴクゴク!が私のスタイルですw
あくまで私のやり方なんですが・・・😓
その2:関節を動かす!
これも血の巡りを良くすることにつながるんですが、
とにかく、首という首をまわす!!あと肩甲骨!笑
首というのは、首・手首・足首のことです。
とくに足首を良く回すのは霜焼け防止に有効です。
あと、寒いとなんだか猫背になっちゃいませんか?
肩甲骨や首を意識的に動かすことで、固まっていたことに気付くっていうか、、、。
気付くってすごく大事。気付かないと直せないから。
関節周辺は大きな血管が通っているので効率よく血を巡らせることができます。
その3:ウルトラライトダウンベストを着る!
ここにきていきなり超ピンポイントな商品名!w
正確には、ウルトラライトダウンコンパクト ベスト。笑
これです↓
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/400716-52
ベストってとこがポイントです。
これも私の個人的な話になっちゃうんですが、
冬が嫌いな要因のひとつに長袖が嫌いというのがあるんです。
1枚ならいいんですけど、パーカーとか重ねたときの袖のごわごわ感が苦手で・・・
そんなときユニクロでみつけたこの1枚ですよ!笑
基本的に、肩と背中が温かければ寒くない。
身体の中心を温かくしておけば、手足の末端までぽかぽかなわけです。
詳しいメカニズムはクリハラさんのブログが分かりやすくて個人的に大好きなのでリンク貼っておきます↓
参考記事のタイトルとURLを入力してくださいクリハラさんは圧倒的ハラマキ推し。
私もクリハラさんの記事を読んでハラマキ導入予定です。笑
なんせ、体の真ん中を温めよう!って話です(適当w
まとめ!
- 水分をなるべく多く摂る!
- 関節を動かして血流を促す!
- 身体の中心を温める!
けっこう基本的なことばっかりですが、
やっぱり基本が一番効果的だったりするんだなと
一人暮らし2年目にして感じているところであります。笑
少しでも参考になれば幸いです。
That’s ALL!
▽この記事のサムネでお借りした作品▽
+ winter + by Luke on pixiv
-------------------------------------------------------------------▽記事が「いいね!」と思ったら・・・!▽
よかったらポチっとお願いします→

コメントを残す