なちょ。(@N_Create_Me)です!
今回はコスメの収納アイテムを紹介します。
コスメは見せない収納が一般的・・・?
私はこれまでコスメは1つの引き出しにまとめてしまっていました。
(しまうというよりは突っ込む・・・?🤔)
一人暮らし狭いワンルームにドレッサーなんて置けませんし、メイクボックスを新たに買うほど沢山のコスメを持ってるわけではないですからね。
引き出しのいいところは必要な時にすぐ取り出せて、使わない時は外から見えないところ。デメリットは奥にあるコスメを使わなくなってしまうことです。
私のように、引き出しに突っ込・・・しまってはいなくても、コスメは普段見えないところにしまうようにしているのは私だけでは無いんじゃないでしょうか・・・?
定位置が決まってしまって“いつものメイク”になっちゃってませんか?
コスメは見栄えでも選ぶ時代。
(サクラクレパスデザインのリップグロス)
最近は、インスタ映えや韓国コスメの影響で、見た目も可愛いコスメが増えてきましたよね。
ハイブランドからプチプラまで、ものすごい数のコスメが売られている今日この頃。
正直、同じようなスペックの商品が色々なブランドから売られていることも多いです。
コスメを選ぶ基準は、使用感やブランドイメージに加えて見た目の可愛さも注目されてきてるんです。
いやむしろ、コスメの見た目はスペックの一部なんです!!!!
長くて2年の寿命のコスメたち。
でも最後まで使い切れることはほとんど無い・・・。
せっかく出会ったんだから、見た目を含めた全スペックをフル活用してあげようよ!
タワー型収納でコスメを“魅せる”
今回私が購入したのは円柱型のコスメタワー。
商品棚のように360度くるくると回すことができて、どのコスメもすぐに取り出すことができます。
自分で組み立てる式で、届いた時はこのような状態です↓
ネジや釘は使わず、組合わせてゴムで留めるだけなので簡単に組み立てられます。
(ちなみに私は配信しながら組み立てましたwww)
棚の高さは6段階で自由な高さに設置できます。
実際にコスメを詰め替えるとこんな感じ↓
1番上と下がガラスっぽいカットが施されているのでなんとなくゴージャスです✨
実際に引き出しから詰め替えてみて思ったのは、コスメによって持っているアイテム数にかなり差があるということ。
「唇2枚しかないのにリップいくつあるのwww」ってめっちゃ思いました笑笑
このように、自分が何を持っていて何を持っていないのか、タワーに並べると一目瞭然です。
全体が見渡せるようになったことで、「今日はこれ使ってみよう!」といろんな組合わせを楽しむようになりました!
「コスメはインテリアになれる」
コスメタワーを買って1番よかったこと、それは一気に“女の子の部屋”になったこと♡
私の部屋はあまりインテリアとか、可愛い小物とか置いてなかったんですが、今はコスメタワー自体がインテリアとして機能してくれています♪
引き出しに眠るコスメたち。
毎朝のメイクアップだけじゃなくて、出番を増やしてあげてはどうですか?
-------------------------------------------------------------------▽記事が「いいね!」と思ったら・・・!▽
よかったらポチっとお願いします→

コメントを残す