最近マスカラのレビューばっかやっとりますが、なかなか運命の一本にたどりつけない、、、。
恋と同じかな(゚∀゚)
閲覧ありがとうございます♪ なちょ。(@N_Create_Me)です!
マスカラに求める機能というと
ロング・ボリューム・セパレート・カールキープ etc… といろいろありますが、
、、、これって上まつ毛の話じゃないですか?
下まつげがめちゃくちゃ長くてもきもいし、セパレートもなにもそんなに生えてないし。
下まつ毛においてマスカラに求める機能って、
塗りやすい・パンダ目にならない・下まつ毛に存在感を出す!
この3つじゃないでしょうか?
これらの条件をすべて満たすマスカラがフローフシのリニューアルしたモテマスカラのシリーズから出ていたので紹介します♪
MOTEMASCARA TECHNICAL 3 / MICRO
フローフシといえばこの高級感のあるメタリックなボディデザインですよね~。
リニューアルした9本のマスカラは1つ1つ色もデザインも異なっていて、それぞれに個性があります。
参考 フローフシHPフローフシ私が買ったMICROはダークブラウンで丸みを帯びた形。
手で持ってる部分が少し太くなっています。
この持ってるとこ、キャップだと思うじゃん?
いや、そっちがブラシなんかーーーーい!!
初めて開けたときはびっくり。普通に騙されました。笑
ブラシ観察
見ての通り、このブラシの一番の特徴はなんといってもその細さ!
写真だとわかりにくいですが、ブラシの毛が四角柱の形にデザインされています。
四角柱の1辺は2.5㎜。この形状により細く短いキワや下まつ毛も逃さず塗れるんだとか。
一般的な大きさのブラシと比べるとこのブラシの細さが分かると思います。
本体からブラシを取り出した際にブラシの先に液が溜まりにくいので、下まつ毛などの細かい部分を塗る際にダマになりにくく、まぶたに液が付いてしまうのも防げます。
実際に塗ってみよう!
実際にしたまつ毛にぬってみるとこんなかんじ。
1本1本のまつげが強調されているのがわかってもらえるでしょうか・・・?
フィルムタイプなのでまつげ1本1本をマスカラ液でコーティングしていくイメージです。
あまりジグザグせず、コームでとかすように塗るのがポイントです!
乾くのが比較的早いので、目を閉じても上下のまつげがくっつく感じもしませんでした。
まとめ!
上まつ毛をターゲットにした普通のマスカラのように
劇的に長くなる!ボリュームが出る!というわけではありませんが、
近くにで見ないと生えているのかさえ怪しいような下まつ毛を、「ちゃんと下まつ毛ありますよー!」というくらいにしてくれます。
ギャルメイクなどの濃いメイクならもうすこし下まつ毛にもボリュームがほしいですが、普段メイクならこのくらいの主張で十分。
下まつ毛がくっきりすると目の縦幅が大きくなるのでデカ目効果も狙えます♡
下まつ毛がうすくて悩んでる人はぜひ使ってみてください♪
▽記事が「いいね!」と思ったら・・・!▽
よかったらポチっとお願いします→

コメントを残す