【自宅で簡単!】普段のシャンプーでブリーチ後の黄ばみを抑える紫シャンプーがすごい!~ロイド カラーシャンプー ムラサキ~

髪色明るくしたらキャバ嬢って言われました。おい。笑

なちょ。@N_Create_Me)ですw

 

2カ月前?くらいに2回ブリーチしてカズレーザー状態になっちまったなちょ。さん。笑

あ、もちろんブリーチ後に色入れたんですよ?

でもなんせ抜けるのが早い!! あ、色がね!!(゚∀゚)

 

ブリーチの金ってなんか、、、ダサいですよね。笑

田舎のヤンキーみたいなw

ブリーチ後に暗いカラーを入れると透明感があって綺麗なんですけど・・・

でもやっぱり抜けるのが早い!( ノД`)

 

きちんとお手入れをしていても、毎日のシャンプーやドライヤー、日中の紫外線などによってどうしてもカラーは抜けてしまうもの。

少しでも綺麗な色を持続したい!ダサい黄ばみを軽減したい!

この願いを日々のシャンプーで叶えてくれるのがこちら!

 

ROYD  Platinam Purple Shampoo

そう、いわゆるカラーシャンプーです!

「あ、パープルだからボトルも紫なんだー」って思ったそこのあなた!

騙されてますよ!!笑

 

紫色のシャンプー

なんとボトル自体は無色透明なんです!!

手に出してみるとこんな感じ↓

なんか、毒みたい。笑

初めて手に取ったときは紫すぎてちょっと引きましたw

そして私の手シワシワですね・・・。

 

なんで紫がいいの?

提供:https://goo.gl/images/Qcslul

このようなカラフルな円の画像、見たことありませんか?

これは色相環と呼ばれるもので、簡単にいうと、基本的な色を順番に円形に並べたものになります。

この円で、対角線上に位置する色は補色と呼ばれ、要は逆の色ということになります。

(学術的に正しい説明とは言えないのでその辺はご容赦願いますm(_ _)m)

 

この図でみると黄色の逆は紫であることがわかりますね。

つまり、黄ばみ(黄色)の補色(=反対色)である紫を入れることによって黄ばみを軽減するぞ!という仕組みなわけです!

かなり合理的!

 

どうやって使うの?

基本的にはふつうのシャンプーと同じです。

色をよりしっかり入れるために泡で髪全体を包んでしばらく置くのが効果的です!

私はシャンプーの泡をのせた状態で洗顔して時間をつぶしてますw

このシャンプー、先ほどの写真を見ての通りけっこうどぎつい紫ですが、泡立てると白っぽくなります。

泡は普通のシャンプーに比べると弱いかも・・・。

なので私は1プッシュ×3回くらいで使ってます!

 

あ、そうそう、壁とかについたらすぐ洗い流してくださいね!

泡は白くても紫の力は残ってるので乾くと紫に残って浴室が不気味になりますので💦

 

使ってみるとこんな感じ!

↑はい、こんな感じです。笑

わかんねぇよ!!!!

って声が聞こえてきそうですwww

そう、正直あんまり変わりません。

ほんっとうにほんのりなんです。

表現は悪いですが、くすみがかかる感じ。

大きな変化はありませんが、カズレーザー感は確実に軽減されます。

 

まとめ!

見た目のインパクトの割には控えめに効果を発揮する紫シャンプー

通称:ムラシャン

私も正直「なーんだ、そんな変わんないじゃーん」って思ったんですが、気付く人は確実に気づきます。

そして、その”気づく人”というのは美容に興味・関心がある人=美容関連の知識が豊富な人が多いです。

つまり!こういう小さな変化に敏感な人と交流することは、新たな美容の知識を得るチャンスでもあるのです!!

 

私も人の変化に気付ける人になりたいな。

That’s ALL!

 

▽今回紹介した商品はこちら▽

紫以外のカラーもあるので自分の髪色に合うものを使ってくださいね♪

美容師さんに聞いてみるのもいいかも!

-------------------------------------------------------------------
▽記事が「いいね!」と思ったら・・・!▽
よかったらポチっとお願いします→ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す