寒いのだけが原因じゃないけど布団から出られないなちょ。です。
小学校中学年くらいからだったと思います。
冬、寒いと指が蒼白になっちゃうんです。
よく友達に「大丈夫!?」と引き気味に言われます。
あまり気にしていなかったのですが、調べてみるとちゃんと病名があるんですね!
その名も ”レイノー現象”
なんだか天気予報に出てきそうな名前ですね。
「赤道付近からの活発な低気圧によってレイノー現象が観測されました!」みたいな。(笑)
これ以上しゃべるとバカがバレそうなので本題に入ります。
どんな症状?
寒さの刺激や精神的な緊張から、四肢の先端の小動脈が発作性に収縮(れん縮)することにより、時間を追って手指の色調が変化する現象です。
(gooヘルスケア より)
私の場合は手、中でも人差し指と中指が多いです。
発症中はいかにも”血が通ってない”って感じで、感覚が鈍くなります。
しばらく温めればふつうに戻ります。
初めての時は「凍傷!?指なくなったらどうしよう!!」と、めちゃくちゃ焦りました。
主な原因
私のようにレイノー現象以外に目立った症状がない場合は、ただ単に寒冷刺激によって血管がキュッとなっているだけかもしれません。
ちなみに私は採血が困難なほど血管が細く、血圧も低めなので、それらも関係しているような気がします。
また、ストレスが影響している場合もあります。
ただし、重大な病気の兆候としてレイノー現象が起こる場合もあります。
くわしくは⇒こちら
気になる方はすぐに医療機関の受診をおすすめします。
解消法
残念ながら完治する方法は今のところ無いようです。
まあ、寒いときだけ発症するのなら保温を心がけるのが一番ですね。
暖かい飲み物を飲んで、リラックス。最高じゃないですか!w
水は比熱(熱を留める力)が個体より強いので、ほかほかの肉まんよりも缶のコンポタ飲んだほうが温まるんですよ!
どっちもあれば最強ですね(゚∀゚)
ちなみに私は外出時は髪の毛の中に指を滑り込ませて暖をとってます(笑)
あったかいんですよ、髪の毛の中って!
女子のみなさんはぜひお試しあれ。
まとめ
命の危険はなさそうだけど、「あれ、この症状って私だけ❓」ってことありませんか?
調べてみると名前がちゃんとついてるかも。
これだけ医療技術が進歩しても不老不死にはなれないし、風邪のワクチンは無いんですよね。
なんでだろ。
人間の体って、いや、生命って、不思議ですね。
\\世界のお医者さん!早く採血のシステム変えてください!!//
-------------------------------------------------------------------▽記事が「いいね!」と思ったら・・・!▽
よかったらポチっとお願いします→

コメントを残す