“シリコンパフ”って実際どうなの?〜お手入れ簡単!節約にも◎〜

リキッドでも手を汚さず衛生的に!シリコン革命!!

閲覧ありがとうございます!なちょ。(@N_Create_Me)です!

 

みなさんはファンデーションはリキッド派ですか?パウダー派ですか?

それぞれメリット・デメリットがありますが、リキッドで一番やっかいなのが手やブラシにファンデーションがつくことではないでしょうか?

パウダーは基本的にパフで乗せるので手が汚れないし、パフ自体が比較的安価なので使い捨てにすれば衛生的ですよね。

その点リキッドは手で伸ばすと落とすのが面倒だし、ブラシは綺麗に仕上がるけどお手入れが面倒。ブラシ自体もパフにくらべて高価なものが多いですよね。

 

そんなリキッドの難点を払拭するパフを見つけました!

パフですよ!パフ!!

 

Silicone Puff Drop. (シリコンパフ)

丸・ハート型、色はブルーやピンクなどがありましたが無難に透明、鼻周りに塗りやすいようにしずく型を選びました。

「パフ」というより「プニュ」。(触り心地)

これを買って初めて中身を取り出したとき、私は思った。

これはパフ・・・なのか・・・?

大きさ・硬さ・弾力ともに普通のスポンジのパフを忠実に再現しているなと感じました。

とはいえ、である。

やはりシリコンっぽいプニュプニュ感が、ある。

・・・パフって、パフパフしてるからパフなんじゃないのか?

これはパフではなくプニュなんじゃないのか・・・?

 

そんなことはどうでもいいですね!

こっからはちゃんとレビューしまーす♪((

 

先ほどの写真を見るとわかるように、うすーくフィルムのようなものでおおわれています。

フィルムのふちが若干気になりますが、柔らかい素材なので肌を傷つけることは無さそうですし、塗るときに肌に当たらないように気を付ければ問題ないです。

 

シリコンパフの使い方

基本的には普通のパフと同じように使いますが、いくつかポイントがあります。

 

シリコンパフは普通のスポンジのパフのようにファンデーションを吸い取らないのでいつもより少なめに出してくださいね~。

 

リキッドファンデは伸ばす前に5点置きするのが基本ですよね。

5点置いて、そこから伸ばす時、めちゃくちゃ滑ります!!!!

この滑る感覚に慣れるまでは若干違和感があると思います。

スポンジだとはじめからポンポンと叩き込むように塗る場合もありますが、シリコンパフのときは最初は滑らせるように全体に伸ばすのをおすすめします!

「これめっちゃ伸びるけどちゃんとフィットするのかな・・・」

→大丈夫です!

ファンデを顔全体に伸ばしたら、スポンジと同様たたきこみます。

シリコンなのでファンデを吸わず、無駄なく塗ることができます。

逆にいうと余分なファンデを吸い取る機能は無いに等しいので、最初に少な目に出さないとムラになりやすいです。

ファンデが多すぎたなと思ったら、シリコンパフをティッシュにくるんでぽんぽんすることで余分な分を吸い取るといいと思います。

 

お手入れ&管理方法

ブラシとパフの良いとこどりをしたようなシリコンパフ。

使い終わったあといちいち洗う必要はありません!

ティッシュでふき取るだけでOK!

パッケージには中性洗剤で洗うようにとありましたが、スポンジのようにファンデが染み込まないのでふき取りだけで十分だと感じました。

ふき取り後はパッケージの袋に戻すだけ。

パッケージの口がジップロック式になっているので、パッケージに入れて保管することができて衛生的です。

お手入れが簡単で場所も取らないので旅行にも便利だなと思いました!

 

メリット&デメリット

シリコンパフのメリット&デメリットをまとめるとこんな感じ↓

 

【メリット】

少ないファンデで全体によく伸びる!
ティッシュでふき取るだけでいつでも清潔!
ジップロック式のケースで衛生的!
持ち運びにも便利!

 

【デメリット】

滑る感覚がちょっと違和感(慣れが必要)
ふちのヒダヒダが気になる(?)

 

まとめ

使い捨てが一般的だったパフを繰り返し使えるようにしたのはすごくいいアイデアですよね。

価格も500円程度なので、トータルで考えると使い捨てより安いくらいで経済的◎

ひとつあると便利なアイテムです。

手が汚れるのが苦手でリキッドが億劫になってた人はぜひ使ってみてください♪

That’s ALL!

 

▽今回紹介したアイテムはこちら▽

-------------------------------------------------------------------
▽記事が「いいね!」と思ったら・・・!▽
よかったらポチっとお願いします→ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す