みなさんこんにちは!
イチナナでライバーとして活動しながらこのブログを書いているなちょ。(@N_Create_Me)です🐳🔰
今回は意外とリクエストが多くてびっくりした「化粧水、乳液ってそもそも何?」に答える記事を書きたいと思います!
化粧水は要するに肌用の水
まずは化粧水。
化粧水は水溶性成分が多く、、、とか書いてもピンとこないと思うので一言で言います!
化粧水はお肌用の水です!!
お肌に吸収させることができる水、と思ってください。
普通の水道水やミネラルウォーターは肌に吸収されません。
もし吸収してたら、お風呂やプールに入った時に大変なことになってしまいます。笑
肌を保湿できるように上手いこと調整した水が化粧水なんですね。
肌が吸収できる水分量には限界があるので、化粧水をつけすぎてトラブルに・・・とはなりにくいです。なので、化粧水は思う存分つけてください!
個人的には高い化粧水をケチって使うよりは、自分のお財布に合うものをたっぷり惜しみなく使うのをおすすめします!!(1番は高級品をたっぷりですが笑笑)
乳液は要するに化粧水の蒸発を防ぐフタ
つづいて乳液です。
よく、「乳液ってつけなきゃだめ?」と聞かれることがあります。
つけないと化粧水を無効化しちゃうので絶対つけてください!!
化粧水は先程述べたように要するに水なので、放っておくと蒸発してしまいます。
しかも、蒸発するときに元々の肌の潤いも奪ってしまうので余計に乾燥してしまうこともあるんです!
化粧水の蒸発を防ぎ、お肌に油分のフタをするのが乳液です。
乳液をつけることによって、気化熱(水分が蒸発するときに周りから奪う熱)による温度の低下も防ぐことができるので、お肌の保温効果もあるんですよ♪
乳液は乾燥対策だけでなく、寒さ対策にもなるんです!
ただし、乳液は油分が多いので毛穴のつまりの原因にもなりやすいです。商品ごとの推奨量より多くは使わないようにしてくださいね。
「化粧水はつけ放題、乳液は適切な量を!」
よく、化粧水のパワーアップ版が乳液だと思っている人がいます。でも、ここまで読んでくださったみなさんはもう違いがわかりましたよね?
化粧水と乳液は役割が違うんです。
水分担当の化粧水と、その蒸発を防ぐ油分のフタ=乳液。
肌の状態や空気の乾燥度合いに合わせて化粧水の量を調節し、乳液でしっかりフタをするのが基本のスキンケアになります!
夏場はさっぱりタイプの化粧水をバシャバシャと使い、乳液は必要最低限に。
乾燥する時期はしっとりタイプの化粧水やコットンパックを使い、乳液を推奨量MAXでしっかりフタをするのが私流です。
それぞれの化粧品が何のためのものなのかを理解していると、自分の肌をよりよくするにはどれにお金をかければよいかもわかります。
みなさんも化粧水・乳液の役割を正しく理解した上で自分に合ったスキンケアをみつけてくださいね♪
-------------------------------------------------------------------▽記事が「いいね!」と思ったら・・・!▽
よかったらポチっとお願いします→

コメントを残す